中山忍 オススメの差し入れ
・村上開新堂:京都府京都市中京区常盤木町62
創業1907年、京都最古の洋菓子店
ここでしか手に入らない3か月待ちの差し入れが
「クッキーの詰め合わせ」6070円
中には11種類のクッキーがぎっしり
創業以来、100年以上変わらぬ製法で作られる素朴な味
(2)
中山忍 オススメの差し入れ
・村上開新堂:京都府京都市中京区常盤木町62
創業1907年、京都最古の洋菓子店
ここでしか手に入らない3か月待ちの差し入れが
「クッキーの詰め合わせ」6070円
中には11種類のクッキーがぎっしり
創業以来、100年以上変わらぬ製法で作られる素朴な味
(2)
中山忍 オススメの差し入れ
・おうすの里:京都府京都市四条通祇園町北側262
祇園にある梅干し専門店
店内には味やサイズが違う20種類以上の梅干しが並ぶ
中でも中山のお気に入りが、一粒1000円の超高級梅干し
「鳳凰梅」1080円
紀州 南高梅の1万個の中から商品になるのはたった1つ
皮が薄く柔らかい果肉が特徴
お茶請けとしても人気でご高齢の方の差し入れに最適
(101)
夏木マリ 行きつけの店
・浅草マノス:東京都台東区雷門2-17-4
浅草 雷門近くにあるロシア料理店
夏木は幼少の頃から通っている
1日100皿近く売れる人気の「キャベツロール」
和牛のミンチ、炒めた玉ねぎ、
つなぎの米を混ぜ、味付けは塩胡椒
キャベツに包んで、ブイヨンに漬け、旨味を吸わせる
秘伝のトマトソースで煮込んだ一品
(3)
夏木マリ 行きつけの店
・じき宮ざわ:京都府京都市中京区八百屋町553-1
趣のある店内で日本料理が食べられる
9年連続ミシュラン一つ星を獲得している
「炭火鮎の飯蒸し」
もち米の上に炭火で炙った鮎を乗せ、
上から自家製カラスミを散らした散らした一品
名物の「焼胡麻豆腐」
豆腐は、葛の量、練る時間を倍にしているので、焼いても溶けない
焼いた豆腐に練りゴマ、切りゴマをかけた一品
白子のような食感
夏木が衝撃を受けた〆の「土鍋ご飯」
伊吹山の雪解け水で作られた滋賀県産 無農薬コシヒカリを
土鍋で炊き、3段階に分けて提供される
一膳目が、お米がご飯に変わる瞬間の「煮えばな」
二膳目は、一膳目より蒸らして水分を少し含んだ状態
三膳目は、しっかり蒸らして芯もなくなりふっくら
白味噌と山椒で炊いたジャコがオススメ
(0)
夏木マリ オススメの店
・玄:奈良県奈良市福智院町23-2
住宅街の奥まった路地の先にある
6年連続 ミシュラン一つ星を獲得
街を散策していた夏木が偶然訪れ、感動した店
「梅たたきの水蕎麦」
石臼を使い、手挽きすることで、
香り高い甘みのある蕎麦に仕上げている
蕎麦、タレの代わりの水、藻塩、梅が提供される
水で蕎麦が食べられるほど香り高い
(0)