寺門ジモン」タグアーカイブ

●寺門ジモン 行きつけの寿司屋

 

・鮨さいとう:東京都港区 六本木1-4-5

 

ミシュランガイドで三つ星を獲得

 

当時のミシュランガイド総責任者:ジャン=リュック・ナレに

「私だけのものにしておきたかった」と言わしめた名店

 

店内はカウンターのみ

 

他にもアンジャッシュ渡部も通い詰めている

 

店主:齋藤孝司が厳選した素材に丁寧に仕事をほどこす

 

千葉県産の「鯛の握り」

2晩 熟成させ旨みを引き出した一品

(17)

スポンサード リンク

●寺門ジモン 行きつけのすき焼き店

 

・今福:東京都港区白金1-12-19

厳選したA5ランクの黒毛和牛にこだわるすき焼きの名店

肉卸業者のヤザワミート直営店

 

アンジャッシュ渡部、博多華丸大吉、高嶋ちさ子、

チュートリアル徳井など数多くの著名人が通っている

 

「極上牛サーロイン」8000円

 

裏メニューの「極上牛シャトーブリアン(ヒレ)」8000円

 

通常ついてくるサーロインだけでなく

ヒレ肉も使うのがジモン流

 

ヒレを炙り、濃い味付けの割り下を注ぐ

メレンゲ状の卵にからめて食べる

 

さらに卵かけご飯をサーロインで巻いて食す

 

 

「しゃぶしゃぶ 極上牛吟選盛り合わせ」9000円

フィレ、サーロイン、タン、シンシン、

特上ロース、イチボなどトリュフ塩につけて頂く

 

シメは雑炊かラーメン

(18)

●寺門ジモン 行きつけの中華料理店

 

・北京ダックの老舗 全聚徳:東京都中央区銀座5-8-17

本店は北京ダックの本場 北京

石窯で焼き上げる北京ダックが楽しめる店

 

「鴨産吃コース(ランチ)」6000円

彩り前妻五種盛り合わせ、フカヒレと冬瓜のスープ、

家鴨と雪菜入りつゆそば など

 

メインはもちろん「窯焼き北京ダック」

 

ジモンいわく「これを食べたら他に北京ダックを食べる必要がない」

 

皮を丁寧に切り取った後、その上からグラニュー糖をまぶして食す

次に皮だけでなく肉をつけたまま切り分けていく

甜麺醤、白ねぎを荷葉餅で巻く

さらにXO醤を加えるのがジモン流

(0)

北村弁護士 行きつけの店

 

●四川料理を日本に広めた有名店

 

・赤坂 四川飯店:千代田区平河町2-5-5

永田町駅のすぐそば

昭和45年にオープンした本場 四川料理の名店

 

四川料理の父:陳建民から引き継ぎ、

中華の鉄人:陳建一が長年守ってきた

 

その子:陳建太郎が3代目として活躍している

 

辛味、酸味、香味、刺激など独特の調味が特徴の四川料理

 

他にも長嶋一茂、寺門ジモン、郷ひろみなど多くの著名人が通う

 

「陳麻婆豆腐」2200円 辛味と旨味のバランスが絶妙

本場四川の食材を使用しているので味に深みがある

 

「海老のチリソース」2650円

 

「カニの卵入りフカヒレ煮込み」3000円

北村弁護士いわく「ここに来たらこれだけは注文した方が良い」

裁判で勝利した打ち上げで訪れるという

 

 

長嶋一茂の好物が「白子麻婆豆腐」4320円

 

常連のみが注文できる「本場四川回鍋肉」3300円

豚肉に焼き目をつけて、四川豆板醤、

熟成させた黒い豆板醤、ラー油を加えて炒める

キャベツではなく本場の回鍋肉は、葉ニンニクを使用

最後に追いラー油を加えた一品

 

郷ひろみのお気に入りは、「担々麺」

(2)

有吉君の正直さんぽで紹介

 

●寺門ジモン 行きつけの人気店

・ポンチ軒:東京都千代田区神田小川町2-8

 

創業2年、行列ができるとんかつ店

かつて赤坂にあったフライの名店フリッツが名を変え、

とんかつ激戦区 神田に進出

 

「ビーフカツ(ワサビ醤油)」1600円

 

 

特注した粗めのパン粉は軽やかな食感を生む

中心をレアに仕上げたビーフカツ

ワサビ醤油でさっぱりと頂く

 

「ロース豚かつ」1500円

 

「本日の海鮮ミックスフライ」1200円

 

「タレかつ丼」1000円

 

「カツと特製カレー」1000円

 

究極の「特ヒレ丸ごと一本揚げ(500g)」4200円

沖縄県産ブランド豚を使用

(0)

スポンサード リンク