鹿賀丈史 行きつけの店
・古典札幌柳麺 芳蘭:東京都千代田区有楽町1-2-9
有楽町にある味噌ラーメン屋
他にも、和田アキ子も通っている
「味噌バターらーめん」1150円
とにかく器が大きく、スープの量が多い
味噌はあっさりだが、生姜の効いたスープ
中細の縮れ麺
具は、きくらげ、チャーシュー、卵、メンマ、刻みネギ
(2)
鹿賀丈史 行きつけの店
・古典札幌柳麺 芳蘭:東京都千代田区有楽町1-2-9
有楽町にある味噌ラーメン屋
他にも、和田アキ子も通っている
「味噌バターらーめん」1150円
とにかく器が大きく、スープの量が多い
味噌はあっさりだが、生姜の効いたスープ
中細の縮れ麺
具は、きくらげ、チャーシュー、卵、メンマ、刻みネギ
(2)
和田アキ子 行きつけの店
・甚六:京都港区白金6-23-2
白金にある創作鉄板料理店
久本雅美に紹介されたのがきっかけ
他にも様々な芸能人が通ってる
和田のお気に入りは「五目たこ焼き」
カツオの一番出汁を使用
煮つけたピリ辛のこんにゃくが入っている
和田いわく「大阪にも勝っている。私自身は東京で一番美味しいと思ってる」
「土手焼き」
スジ肉、こんにゃく、ネギとシンプルな煮込み
A4和牛のスジ肉の臭みを完全にとるため2回に分けて丁寧に煮込んでいる
(1)
和田アキ子が絶賛する店
・回し寿司 活:東京 神奈川で8店舗展開
ネタは原価度外視で大ぶり
鯛、鯵、ヒラメ、車エビ、アワビ、サザエなど生簀で高い鮮度をキープ
メニュー数は、常時280種類
全国の漁師から直送される朝獲れ魚介を
築地を経由せずに羽田市場から直で仕入れている
水揚げから24時間以内に提供される
寿司職人とは別に割烹出身の和食料理人が、おつまみを担当している
(0)
中村勘九郎 行きつけの店
・中国飯店 富麗華:港区東麻布3-7-5
新一の橋交差点のすぐそばにある中華料理店
ビートたけし、安倍晋三、和田アキ子、長嶋一茂、石原良純などが通う
「上海名物 黒酢の酢豚」2214円
豚の肩ロースを衣がサクサク、中身をジューシーに揚げ、
店特製の黒酢タレをたっぷり絡めた一品
野菜を入れない珍しい酢豚
勘九郎の大好物「ピータン」1323円
好きすぎて「ピータン」のあだ名を付けられたほど
「ピータン豆腐」
豆腐のまわりに細かく刻んだピータン、
金華ハム、ザーサイ、ネギとしっかり混ぜていただく
和田は、XO醤をかけて食べるという
「酸味と辛味のスープそば」1971円
黒酢の酸味と胡椒の辛みが効いた上海風
麺は全粒粉を使用している酸辣湯麺
そして裏メニューの「茄子入り麻婆豆腐」2214円
ビートたけしのお気に入りは、「上海ガニ」
(2)