●芸人行きつけの店」カテゴリーアーカイブ

寺門ジモン 行きつけの店

 

・麤皮(アラガワ):兵庫県神戸市

創業1956年、異人館街にあるステーキ店

 

ステーキ店として世界で初めてミシュラン二つ星を獲得

 

ジモンいわく「ステーキの頂点」

 

「サーロインステーキ」

雌の兵庫三田牛を使用

ステーキを焼くために特注された串で刺し、

窯に入れて備長炭を焼き上げる

両面をカリッと焼き上げたらニンニクを入れた背脂を塗り、遠火で寝かせる

窯の下で2日前から温められた皿

(1)

スポンサード リンク

寺門ジモン 行きつけの店

 

・和田金:三重県松坂市

創業1878年

 

元々 働けなくなった農業用雌牛を農家から譲り受けて客に提供していた

お伊勢参りの参拝者が食べ、全国に宣伝

その後、トラクターにとって代われると自ら牧場を作った

 

 

ジモンいわく「炭火のすき焼きは、すき焼きの頂点」

 

鍋に牛脂を溶かし、リブロースを2枚

砂糖をかけて、塩味が少ない特注たまり醤油をかける

昆布だしをかけ、一度だけ肉を返して溶き卵の中に

(2)

アンジャッシュ渡部 オススメの店

 

・欧風カレー工房 すぷーん:東京都国分寺市西恋ケ窪2-6-3

 

 

「豚トロ角煮カレー」1200円

赤身に脂のサシがある豚トロは、線維が少ない

さらに隠し包丁を入れて、線維を切る

赤ワインや醤油などで味付けし、2時間、圧力鍋で煮る

 

15種類のスパイスを使用したルウは、

チキンブイヨンをベースにした欧風カレー

(0)

アンジャッシュ渡部 オススメの店

 

・洋食キムラ:神奈川県横浜市中区野毛町1-3

桜木町駅近くにある洋食店

 

他にもギャル曽根も通い詰めている

 

 

「ハンバーグ」1320円

2度挽きした挽肉は、肉の繊維を細かくし柔らかくなる

大量のパン粉を使用することで溢れ出る肉汁を吸わせる

うまみを残してふんわりと仕上がる

焼いた時に崩れてしまうため小麦粉をまとわせる

自家製梅酒を隠し味にしたデミグラスソースにハンバーグを入れて、

熱々の鉄板に盛り付けて、生卵を落とした一品

一晩寝かせた玉ねぎの食感がいい

 

戦後、初代店主が駐留軍のコックを勤めていた時、

そこで食べたハンバーグが硬かったため

日本人が好むような柔らかさにこだわった

(1)

横澤夏子 行きつけの店

 

・博多 慶州 銀中店:中央区銀座8-18-4

 

本場の九州料理を提供するために

福岡や宮崎など九州から食材を調達している

 

 

「あごだし醤油もつ鍋」1620円

国産の生もつと出汁にこだわった一品

長崎県産のあごだしを使用

最高級昆布だし、甘みのある鹿児島産の醤油

(0)

スポンサード リンク