●タレント行きつけの店」カテゴリーアーカイブ

勝俣州和がわざわざ食べに行く店

 

・いつ樹:東京都青梅市新町5-3-7

魚介系のラーメンやつけ麺が食べられる店

 

中でも勝俣のお気に入りが、

「鯛塩らーめん」750円

鯛のかしらを50匹分 大鍋で炒め、

そこに鶏がらスープを加えて2時間煮込む

口に入れた瞬間、鯛の味が広がる

麺は中太の自家製麺

 

「海老つけ麺」750円

(0)

スポンサード リンク

勝俣州和がわざわざ食べに行く店

●1㎏特大まぐろシチュー

 

・魚河岸 丸天:静岡県沼津市千本港町114-1

いつも客で賑わう人気店

 

漁港ならではの新鮮な魚介類を使った安くてボリューム満点の

まぐろを使った料理は15種類以上

 

妻と2人で訪れた勝俣は、娘が産まれてから訪れ、

息子が産まれてから訪れ と長年に渡り足を運んでいるという

 

「まぐろのテールシチュー」1200円

脂肪分が少なく筋繊維が多く含まれているテールを使用

醤油、砂糖、赤ワインなどを合わせた特製タレに

牛乳などを加えた和風デミグラスソース

 

特殊な方法で2日間かけて柔らかくしたまぐろテールを入れて、

45分ほど煮込む

 

 

「海鮮かき揚げ丼」1100円

 

「まぐろかぶと煮」1200円

(1)

中村勘九郎 行きつけの店

 

・中国飯店 富麗華:港区東麻布3-7-5

新一の橋交差点のすぐそばにある中華料理店

 

ビートたけし、安倍晋三、和田アキ子、長嶋一茂、石原良純などが通う

 

「上海名物 黒酢の酢豚」2214円

豚の肩ロースを衣がサクサク、中身をジューシーに揚げ、

店特製の黒酢タレをたっぷり絡めた一品

 

野菜を入れない珍しい酢豚

 

勘九郎の大好物「ピータン」1323円

好きすぎて「ピータン」のあだ名を付けられたほど

 

「ピータン豆腐」

豆腐のまわりに細かく刻んだピータン、

金華ハム、ザーサイ、ネギとしっかり混ぜていただく

和田は、XO醤をかけて食べるという

 

「酸味と辛味のスープそば」1971円

黒酢の酸味と胡椒の辛みが効いた上海風

麺は全粒粉を使用している酸辣湯麺

 

そして裏メニューの「茄子入り麻婆豆腐」2214円

 

ビートたけしのお気に入りは、「上海ガニ」

(15)

小林麻耶 行きつけの店

 

・中目黒 いぐち

住所:東京都目黒区上目黒1-2-9 ハイネス中目黒109

目立たない看板、オシャレで隠れ家的な焼き鳥屋

 

 

他にもアンジャッシュ渡部など多くの芸能人が通う

 

焼鳥をコースで提供

「おまかせコース」4800円

 

店主が全国を練り歩いてみつけた鶏、

塩と全てにこだわった究極の焼鳥

 

 

店主が本気で作った「特製カルボナーラ」1200円

小林のオススメが、〆のパスタ

焼鳥の店主が厳選した卵を使った一品

トリュフオイルとホワイトペッパーをあえて頂く

 

中目黒いぐち PIN(東京都渋谷区恵比寿1-1-5)では、

単品で焼鳥が注文できる

(5)

EXILE岩田剛典 行きつけの店

 

・はなぶさ:港区麻布十番2-8-8

名古屋出身の店主が営む食事処

 

渋谷店には、藤原紀香 片岡愛之助が通う

 

「ひつまぶし」4800円

 

愛知県一色町のうなぎを使用

蒸さずに地焼きする名古屋式の焼き方

 

米も愛知県産

使う調味料、出汁も愛知県産

 

とにかく愛知県の食材のこだわった一品

(9)

スポンサード リンク