中尾彬 池波志乃 行きつけの店
・芦原温泉 日本の宿 べにや:福井県あわら市温泉4-510
創業明治17年、あわら温泉屈指の老舗旅館
中尾が、いつも泊まる部屋は、特別室の呉竹
「極上かに懐石」58000円~
中尾 池波 夫婦が冬に訪れる目的は、越前ガニ
(3)
中尾彬 池波志乃 行きつけの店
・芦原温泉 日本の宿 べにや:福井県あわら市温泉4-510
創業明治17年、あわら温泉屈指の老舗旅館
中尾が、いつも泊まる部屋は、特別室の呉竹
「極上かに懐石」58000円~
中尾 池波 夫婦が冬に訪れる目的は、越前ガニ
(3)
中尾彬 池波志乃 行きつけの店
・手打ちそば 八助:福井県勝山市栄町1-1-8
盆地で寒暖の差が激しく、上質なそばの産地
店主:義野正雄さんの挽きたて打ちたての
新鮮なそばが味わえる
「おろしそば」470円
大根おろしにさっぱりとしたダシを合わせて
そばにぶっかけて食べる
(2)
高倉健 行きつけの店
・STEAKHOUSE GAIN:東京都台東区上野2丁目8−9
創業47年、家族で営む和牛ステーキの名店
高倉健さんは、30年来の常連さん
他にも中尾彬 池波志乃 夫妻も通っている
店主は、16歳から肉の卸の仕事をしていた
確かな目利きで選び抜いた極上の和牛
店内の奥にある暖炉の炭で焼き上げる
熱さは約800℃
「特上ヒレ」8800円
(3)
池波志乃 行きつけの店
・ふ多川:東京都文京区湯島3-10-8
池波志乃が高校生の時から43年通い続ける小料理店
結婚後も夫婦でよく訪れ、
店の棚には中尾自作の茶碗が飾られている
女将は池波と仲良しの元芸者
中尾との結婚の相談にも乗ってあげていたという
「一汁三菜」2200円
穴子の稚魚:のれそれ、浅葱とうるいの酢みそ和え、
菜の花と蝦夷のまいたけ、など
(1)
中尾彬と池波志乃 夫妻 行きつけの店
・おでん多古久:東京都台東区上野2-11-8
創業111年、老舗のおでん屋
四角いおでん鍋ではなく珍しい丸いおでん鍋を使用
中尾夫妻は結婚前から通い続けている
壁には祖父:古今亭志ん生と一緒に写る幼い池波志乃の写真と
その横には中尾彬が割り箸で描いた絵が飾らている
「大根」315円 「はんぺん」315円
志乃が必ず注文する裏メニュー「志乃めし」
ご飯の上に がんもどきをのせ、出汁を注いだ一品
元々は店の賄い飯だったが、志乃が必ず注文するため裏メニューに
(3)