●芸人行きつけの店」カテゴリーアーカイブ

アンジャッシュ渡部 行きつけの店

 

・かわ屋:福岡県福岡市中央区白金1-15-7

1日で800本が売り切れる博多とり皮の専門店

 

 

「とり皮」108円

熟練の職人がとり皮を一本一本手巻きし、

秘伝のタレにつけて1日1回焼き、

寝かせるを6日間も続ける

繰り返すことにより余分な脂を落とし、

熟成させることで旨味が増す

(3)

スポンサード リンク

アンジャッシュ渡部 行きつけの店

 

博多 田中田:福岡県福岡市中央区清川3-16-19

 

水炊きや九州料理が食べられる居酒屋

 

食材には とことんこだわり

中でも九州近海で獲れる料理は絶品

 

メニューには、値段が書いてない

 

 

「鹿児島産 赤ムツの煮つけ」8000円くらい

 

 

「トロカツ」

 

「ごまさば丼」

 

「鶏ミンチスープ炊き」

 

(1)

アンジャッシュ渡部 行きつけの店

 

・ピッツェリア ガエターノ:福岡県福岡市中央区渡辺通2-7-14

イタリア ナポリに店を構える名店ピッツェリア ダ ガエターノ

店主のガエターノ ファツィオ氏は、

ナポリピッツァの世界基準を定める

真のナポリピッツァ協会の最高技術顧問を務める

ナポリの神の手と称されている

 

店主の下間智英さんは、神の手の下で6年間修業

世界中にいる弟子の中で唯一、

ガエターノの屋号を使うことを許された

 

 

「ピッツァ ガエターノ」1800円

(0)

ケンドーコバヤシ 行きつけの店

 

・おにやんま五反田本店:東京都品川区西五反田1-28-6

 

 

他にもバナナマン日村、麒麟 川島、トリンドル玲奈も常連

新橋店には、佐藤栞里が通っている

 

おにやんまの代表は香川出身

本場の讃岐うどんを提供したいと、店を開店させた

 

小麦粉は香川で挽いたものを使用し、

ちくわも香川から仕入れている

 

食券を出すと ほぼ同時に提供される

ケンコバいわく「四国で食べるような、コシのあるのに切れがいい」

 

「とり天ちくわ天うどん」490円

途中で大量のおろし生姜を投入するのが、ケンコバ流

(11)

寺門ジモン 行きつけの店

 

・れんらく船:京都府京都市中京区河原町通三条東入中島町105

創業から40年以上経つ老舗

船室をイメージした独特な店内

 

 

「近江牛テンダーロインのからあげ」

近江牛を棒状にカットし、衣をつけて揚げ、

和からしにつけて頂く

ジモンいわく「発明に近いくらい美味い」

 

裏メニューの「ビーフシチュー」

ハンバーグの器に入っているビーフシチューで

客がデミグラスソースをかけて完成する

(6)

スポンサード リンク