寺門ジモン」タグアーカイブ

ソムリエ:田崎真也 行きつけの店

 

●店主に気に入られないと食べられない裏メニュー

 

・龍圓:東京都台東区西浅草3-1-9

店主自ら産地に出向き、厳選した食材を使った創作中華が味わえる

 

龍圓

 

中華の枠にこだわらない斬新な料理を追求する店主

 

他にもイタリアンの落合シェフ、中華料理のプロ:菰田欣也シェフ、寺門ジモン、アンジャッシュ渡部なども通っている

 

「上湯炒飯」1200円

炒飯に適した厳選素材を使用

上湯スープを入れてお茶漬け風に

 

定番メニューが「ピータン豆腐」900円

絹ごし豆腐の上にピータンを乗せたものが一般的だが、

カクテルグラスに刻んだピータン、ムース状にした豆乳を盛り付けた一品

 

「よだれ鶏」1200円

通常は蒸して作るが、龍圓では下味をつけたから真空パックにして

60℃のお湯で長時間加熱するフレンチの調理法で火を入れる

こうすることで鶏の旨味がより出て、しかも柔らかくなる

自家製ラー油のタレをかけて頂く

 

落合シェフが絶賛する「黒トリュフかに玉」2000円

毛蟹と卵にトリュフ塩で味付け

卵に空気を含ませながら ふわふわに仕上げる

客の目の前でトリュフを削ってくれる

 

「上海蟹とフカヒレのあんかけご飯」

生きたまま空輸された上海蟹のメスの内子のみを使用

ニンニク、紹興酒などで味をつけたスープに

九条ネギ、毛蟹の身、フカヒレを加える

ジャスミン米に盛りつけた一品

 

裏メニュー具が無い「ソース焼きそば」1200円

客との対話が無いと味の好みが分からないので

裏メニュー扱いになっている

賄いのとんかつにかける無添加のソースを調べていたところ、

何気なく見つけた野菜と香辛料などで作った無添加ソース

究極ソースと自家製麺の美味さが際立つ具が無いソース焼きそば

肉入れたり、キャベツ入れたりと研究を重ねたが、結局邪魔だった

(3)

スポンサード リンク

●寺門ジモン 行きつけの焼肉店

 

・焼肉の店 はつかの:静岡県伊東市広野3-2-18

TEL:0557-36-2848

精肉店が経営する焼肉店

 

その時々で一番美味しいお肉を全国から仕入れ、

様々な味で提供している

 

バナナマン日村も15年来の常連

 

 

「特上牛タン塩」1500円

タンの根元の特に柔らかい部位を使用

 

「群馬県産 和牛リブロース」1500円

きめ細やかに入ったサシと柔らかな肉質

千切りキャベツを巻いて頂くのがジモン流

 

塩ニンニクで味付けされた「牛ほほ肉」650円

(4)

そうだ旅に行こうで紹介

 

寺門ジモン 行きつけの店

 

●幻のたこ焼き屋台

 

・蛸屋 宮脇:波除神社前

 

築地で仕入れた材料のみで作るたこ焼き

 

波除神社前で不定期営業

 

築地で働く舌の肥えた人々も魅了する

 

「3個入り」180円

 

「6個入り」300円

 

トッピングはマヨネーズ、味マヨネーズ、からしマヨネーズの3種類

(16)

●寺門ジモンが絶賛する太巻き

 

・京味:東京都港区新橋3-3-5

 

ミシュランの3つ星を辞退した事でも知られる

和食界の至宝:西健一郎が手掛ける京料理の割烹料理店

基本、テレビの取材はNG

 

見城徹によると「和食店として日本最高、イコール世界最高の店」

見城は、最初25歳の時に 作家の有吉佐和子に連れてきてもらった

 

「京味の太巻き」

具材はシンプルに高野豆腐、椎茸、三つ葉、かんぴょう

店でも味わうことが出来ない幻の太巻き

 

見城が〆で必ず食べるのが、「はらすごはん」

(16)

そうだ旅に行こうで紹介

●寺門ジモン 行きつけの築地のイタリアン

 

・Trattoria 築地 PARADISO!:東京都中央区築地6-27-3

本場イタリアで修行を積んだシェフが作る

 

ジモンいわく「魚介を使ったパスタ系が堪らなく美味い」

予約が取れないほどの人気店

 

築地で仕入れた7種類の貝で作る魚介のペスカトーレが人気

「本日の貝類とチェリートマトのリングイネ」2100円

 

 

「ズッキーニとパルミジャーノチーズの極太スパゲッティ」1680円

熱で溶けたパルミジャーノチーズ

揚げたズッキーニとバジルソースが絡む

(1)

スポンサード リンク