奥田瑛二 安藤和津 行きつけの店
・鉄板お好み焼き 昇次郎:渋谷区代々木4-6-5
お好み焼きだけでなくお酒にも合う料理も評判
安藤サクラ、安藤桃子と一緒に家族で食べに来るという
「広島焼き 肉玉」900円
広島から送られてくる中華そばの生麺を使用
(1)
奥田瑛二 安藤和津 行きつけの店
・鉄板お好み焼き 昇次郎:渋谷区代々木4-6-5
お好み焼きだけでなくお酒にも合う料理も評判
安藤サクラ、安藤桃子と一緒に家族で食べに来るという
「広島焼き 肉玉」900円
広島から送られてくる中華そばの生麺を使用
(1)
林修がハマったカツサンド
・Peekaboo Cafe:京都府京都市東山区富永町139-2
本格料理が楽しめるバー
林がハマったのが、「カツサンド」2750円
レアのビフカツをこんがり焼いたトーストでサンド
血統から選別した黒毛和牛の希少部位ラムシン
塩と胡椒で下味をつけ、パン粉をつけて
1秒間に約5万回の電波振動を起こすフライヤーで揚げる
180℃、3分間揚げ、自家製ソースを塗ってトーストで挟んだ一品
(6)
林修 行きつけの店
・大神:京都府京都市東山区末吉町88
店内は、9席のカウンターのみ
メニューは、その日の食材で作るコース1種類のみ
多くの京懐石のコースは10品程度だが、この店は20品を超える
値段は、1万2000円
最初は、突き出し3品
例えば、甘鯛の煮蒸し、サーモンの煮こごり、サワラと出汁のジュレ
そして、ブリの醤油漬け、鯛、大トロ、ケンサキイカの造り
のどぐろの椀
ズワイガニとカニ味噌の焼物
カニ味噌が入っていた甲羅に日本酒を注いでいただく
鯖寿司、車エビ、柿とお麩の胡麻和え、ゆり根
スッポンの土瓶蒸し、スッポンの身とお餅の練り物
カワハギの刺身、中トロ炙り、
ゆり根と梅の炊き込みご飯
アイスクリーム
(0)
林修 行きつけの店
・デリー上野店:東京都文京区湯島3-42-2
創業1956年、本悪的なインドカレーを日本に広めた
デリーから派生した店が全国に点在し、
デリー系列店は約30店舗存在する
林は大学3年生の頃から足繁く通っている
「コルマカレー」1000円
具材は、チキンとジャガイモだけ
使用するスパイスは10種類
尋常じゃないほどの玉ねぎが美味しさの秘密
林は途中でピリ辛玉ねぎを加えて味を変えるという
(4)
吉田類が人生最後に行きたい居酒屋
・みますや:東京都千代田区神田司町2-15-2
創業 明治38年、都内最古の居酒屋
老舗の魚河岸から仕入れる魚は新鮮
「牛肉煮込み」600円
明治38年の創業当時、先代が高価だった牛を
安く食べさせたいという思いから作られた
昭和20年、東京大空襲により店が火災になったが、
常連客が自然に集まり、バケツリレーで消化にあたった
その結果、この辺りはすべて燃えてしまったが、
この店だけ奇跡的に焼け残った
その焼け跡が、店の柱に残っている
(0)