寿司、割烹、懐石、会席料理」カテゴリーアーカイブ

ヒルナンデス!で紹介

ラーメン王:石神秀幸が2014年 最も感動した料理

 

●フォアグラとフカヒレ入りの茶碗蒸し

 

・日本食 りゅうの介:東京都港区麻布十番3-19

麻布十番にある創作和食のお店

 

 

ミシュランガイドでも星を獲得した名店

 

料理は独創的、

日本料理の型にハマらない新しい発想で美味しさを追求

 

「フォアグラ茶碗蒸し ふかひれ餡」1166円

こしたフォアグラに卵やダシを加え、蒸しあげる

濃厚なふかひれ餡を注ぎ、完成

フォアグラの濃厚なコクを卵の優しい甘みが包み込む

 

店主のオススメが「渡り蟹と和栗の釜焚き御飯」2808円

山形産ひとめぼれ、そこへ生姜、栗を加える

そこへ渡り蟹の身、卵、味噌をたっぷり

昆布とかつおのダシで炊き上げ完成

 

「じゃが芋のへしこオイル焼き」972円

オリーブオイルにぬか漬けにしたサバを合わせ、

ジャガイモを煮詰めた一品

 

「ズワイガニとフルーツトマト アボカドのタルタル仕立て」1706円

ズワイガニにフルーツやアボカドを合わせた一品

(1)

スポンサード リンク

アンジャッシュ渡部 行きつけの店

 

・くろぎ:東京都文京区湯島3-35-1

店主は若き和のアイアンシェフ:黒木純

 

 

ディナーの予約は半年待ち

日本一予約が取りにくい店と言われている

ディナーコースは通常1人1万円以上

 

アンジャッシュ渡部が足繁く通っている

 

熱した日本酒にくぐらせる「鴨しゃぶ」

「牡蠣ご飯」「宮崎産和牛のヒレ」

 

ランチの人気は

1日30食限定「鯛茶漬け」1000円

鯛は季節ごとに最も美味しい物を厳選

濃厚な胡麻ダレに鯛の甘さが引き立つ

鯛とご飯がおかわり自由

常連客は、一杯目はそのまま、二杯目にお茶漬けとして頂く

(1)

●南こうせつ 行きつけの店

 

・亀の井別荘 湯の岳庵

住所:大分県由布市湯布院町川上2633−1

 

湯布院を代表する名宿の食事処

宿泊しなくても食事を楽しむことができる

地元食材を使った創作和食が楽しめる

 

南こうせつは、月に一度は訪れるという

 

自慢は「黒毛和牛の温泉蒸し」1646円

大分名産かぼすを絞って食べるのが、こうせつのオススメ

 

「九重豚の串焼き」572円

 

「由布院野菜サラダ」1000円

 

食事の後に立ち寄るのが、カフェでコーヒーを飲むのが定番

 

・茶房 天井桟敷

 

「モンユフ」514円

由布岳をイメージして作られたスイーツがお気に入り

デンマーク産のクリームチーズに

生クリーム、ラムレーズンを合わせた一品

(0)

作家:岩下尚史イチオシの箱寿司

 

・大阪 吉野寿司:大阪府大阪市中央区淡路町3-4-14

創業173年の老舗大阪寿司店

 

岩下いわく「お米が一番美味しいのは押し寿司」

2つ購入して その場で食べて、帰りの新幹線でも食べる

帰宅後、寝る前に残った寿司を食すほどのお気に入り

 

 

「箱寿司」8190円

 

見た目にも鮮やかな大阪寿司を代表する品

 

その美しさから二寸六分の懐石と呼ばれている

 

焼穴子、厚焼き玉子活小鯛、

海老を酢飯に敷き詰め、箱で押して作る

 

創業以来受け継がれているタレで焼き上げる天然穴子

 

塩をふり酢でしめて一晩寝かせた小鯛

 

シャリは西日本の硬質米を使用

(1)

歌舞伎俳優 行きつけの店

 

・小柳:台東区浅草1-29-11

常に客でにぎわう うなぎの名店

 

片岡愛之助、市川猿之助、尾上松也など

数多くの歌舞伎俳優が訪れるという

 

「鰻重」松3456円

鹿児島県産のうなぎを一度白焼きしてから蒸し上げ

継ぎ足し続けているタレにくぐらせて焼き上げる

 

「玉子焼き」525円

(12)

スポンサード リンク