菰田欣也シェフ 行きつけの店
・丸八そば店:東京都品川区南品川5-11-42
その日の使う麺や餃子の皮など全て自家製
店主は、55年間ラーメン店で働き、
2017年4月にようやく夢だった店をオープンさせた
「ラーメン」650円
麺は、卵を入れ つるつる食感にした平打ち麺
醤油ベースに焦がしネギ油を加えたスープ
(0)
菰田欣也シェフ 行きつけの店
・丸八そば店:東京都品川区南品川5-11-42
その日の使う麺や餃子の皮など全て自家製
店主は、55年間ラーメン店で働き、
2017年4月にようやく夢だった店をオープンさせた
「ラーメン」650円
麺は、卵を入れ つるつる食感にした平打ち麺
醤油ベースに焦がしネギ油を加えたスープ
(0)
オー・ギャマン・ド・トキオの木下威征シェフ オススメの店
・藤九郎屋:東京都新宿区神楽坂6-8
その日見つけた最高の食材を極力余分な味付けを排除し、
素材を最高に楽しめる料理を提供してくれる
「お通し 季節のおばんざい9種」
「毛ガニのコロッケ」2000円
蟹の身、蟹みそ、内子を混ぜ、
少なめのクリームソースを加え、成形し揚げた一品
ランチの人気は「海老野菜天丼と蕎麦セット」1000円
(0)
三國清三シェフ 行きつけの店
・瓢亭: 京都府京都市左京区南禅寺草川町35番地
創業450年、茶屋として開業した老舗懐石料理店
ミシュラン三ツ星に8年連続輝いている
「明石鯛へぎ造り」
重さ1.8~2.5㎏の飯の明石の鯛しか使用しない
400年続く秘伝の味「瓢亭玉子」
400年前に半熟卵をブームにした一品
一滴たらされる出汁が相伝されている
(0)
三國清三シェフが週3で通う店
・神戸ごはん 田中屋:東京都港区赤坂6-10-39
店の内装は、店主がデザイン
店主は、神戸の人気割烹「花れんこん」などを
手掛けた料理人 兼 プロデューサー
通うきっかけは、脇屋友嗣シェフの勧め
さらに三國シェフと一緒に訪れた服部幸應もハマったという
「牛すじの醤油フォンデュ」
鹿児島産 黒毛和牛の牛すじを使用
溶き卵ダレにくぐらせていただく
三國シェフが〆で食べるのが「はまぐり焼きうどん」
(1)
三國清三シェフ 行きつけの店
・福よし:宮城県気仙沼市魚町2-5-7
創業40年、絶品の焼き魚が食べられる店
店主の村上健一さんは東日本大震災で被災し、店舗が流されたのに、
海に愛され、これからも海を愛すると、さらに海の近くに開業した
「美味しんぼ」の原作:雁屋哲が「日本一 世界一の焼き魚さ」と絶賛
もちろん「美味しんぼ」にも登場している
滴る魚の脂を炭について煙が出ないように、流す容器を独自に開発
様々な大きさや種類の魚に合わせた竹串を独自に作っている
醤油にネギ、生姜を入れ、キンキの骨を加えて頂くスープが絶品
(1)