長嶋一茂 行きつけの店
・うなぎ専門店 藤田:東京都港区白金台4-19-21
創業 明治25年の老舗うなぎ店
夏場は週2で通う一茂の行きつけ
「うな重」4400円
サッと焼いた後でじっくりと蒸す関東風で
タレをつけながら焼き香ばしく仕上げる浜松流
(5)
長嶋一茂 行きつけの店
・うなぎ専門店 藤田:東京都港区白金台4-19-21
創業 明治25年の老舗うなぎ店
夏場は週2で通う一茂の行きつけ
「うな重」4400円
サッと焼いた後でじっくりと蒸す関東風で
タレをつけながら焼き香ばしく仕上げる浜松流
(5)
ジローラモ 行きつけの店
・IL GHIOTTONE(イル ギオットーネ):京都府京都市東山区八坂上町388-1
店主が独立するときに、店の場所をジローラモに相談
ジローラモと一緒に店を探して現在の場所を見つけたという
「賀茂茄子の炭」
賀茂茄子に食用竹炭をまぶし、さらに水で溶いた竹炭を衣にして
稚鮎のバーニャカウダをつけていただく
「ナポリ風魚介のリゾット」
オリーブオイルにニンニクで香り付け
トマトを隠し味に、アサリの出汁、鯛のアラと日本酒でとった出汁、
甘エビの頭と殻でとった出汁、鶏と昆布の出汁を注ぎ、
昆布出汁で硬めに炊いた米を煮る
旬の魚介を加えて火を通し、最後にウニを加える
(0)
鶴田真由 行きつけの店
・キャラウェイ:神奈川県鎌倉市小町2-12-20
創業41年、鎌倉の老舗カレー店
佐藤栞里、鶴田の弟が常連
「チーズカレー」760円
普通盛りでもご飯が550gもある
客に男子学生が多かったこともあり、
徐々にデカ盛りサイズになった
エダムチーズを使用、ルウに溶け込み、トロトロ
薬味は福神漬け、たくあん細切り、ピーマン塩漬け、フルーツチャツネの4種類
佐藤のお気に入りが「カレーライス(ホタテ)」
普通に想像するホタテカレーとは違い、
ほぐしたホタテを大量に混ぜたカレールウは、ホタテの風味が味わえる
大事な仕事の前、美容院の帰りに立ち寄るという
(1)
堺正章 オススメのお取り寄せ
・中華のサカイ本店:京都府京都市北区紫野上門前町92
京都にある創業80年の中華料理店
人気のメニューが冷やし中華の
「冷めん 焼豚入り」720円
メニューを開発した先代が試作を重ねて完成させた中太ストレート麺
具材は、キュウリとチャーシューのみ
胡麻タレのようなタレには、自家製マヨネーズが使われている
お取り寄せは、1人前740円
ラー油をかけて食べるのが、堺流
(1)