松木安太郎 オススメの店
・十割蕎麦DINING 人形町 双庵:東京都中央区日本橋人形町2-6-11
元ピザ職人の店主が作る十割蕎麦が食べられる
生地へのこだわりは強く、産地は限定せず
その時に最高の状態のそば粉を仕入れる
その時の気温、天気、湿度によって練り方を変える
「天ぷらそば」1400円
風味を増すために そば殻を挽いたものを混ぜている
(0)
松木安太郎 オススメの店
・十割蕎麦DINING 人形町 双庵:東京都中央区日本橋人形町2-6-11
元ピザ職人の店主が作る十割蕎麦が食べられる
生地へのこだわりは強く、産地は限定せず
その時に最高の状態のそば粉を仕入れる
その時の気温、天気、湿度によって練り方を変える
「天ぷらそば」1400円
風味を増すために そば殻を挽いたものを混ぜている
(0)
サッカー解説者:松木安太郎の実家
・うなぎ 近三:東京都中央区日本橋小伝馬町15-16
明治2年創業の老舗のうなぎ屋
松木安太郎の実家
ラモス瑠依、イチロー、高橋由伸など
多くの著名人やスポーツ選手も訪れる名店
「うな重」2100円
厳選された九州産のうなぎを使用
備長炭でじっくりと焼き上げる
昔ながらの流儀を守ったこだわりの味
現役だった頃の松木は、
試合の日に肝や身を食べていたという
(0)
バイキング!で紹介
松木安太郎 行きつけの店
●熟成肉を使ったビーフカツレツ
・洋食キラク:東京都中央区日本橋人形町2-6-6
老舗洋食店で昭和を感じさせる佇まい
店内はカウンターのみ
「ビーフカツレツ」2000円
すき焼きの名店:今半から仕入れた北海道ブランド牛のランプを使用
10日間寝かせる事で、余分な水分を飛ばし旨味が凝縮する
きめの細かいパン粉を使用し、200℃の高温で揚げること25秒
砂糖を混ぜ1ヵ月熟成させた特製醤油をかけると、
まろやかで芳醇な味わい
さらに「ハヤシライス(ライス抜き)」1250円を別注文し、
松木はビーフカツレツをハヤシソースにディップして頂く
焼き目をつけた北海道産の牛ランプ肉に
1週間かけて作ったデミグラスソースを加え、
2日間煮込んでとったブイヨンを入れ、煮込むこと2時間
さらに4日間寝かせ、ようやくハヤシライスのルウが完成
「外吉ハンバーグ」1350円
特製デミグラスソースで煮込んだハンバーグ
豚肉ロース100%、1週間で限定50食のみ
「ポークソテー」2000円
北海道産の豚肉を使用
昆布、椎茸、煮干しの和風ダレで味付け
(0)
茂出木シェフ 行きつけの店
・小春軒:東京都中央区日本橋人形町1-7-9
創業 明治45年、
元総理大臣:山縣有朋のお抱え料理人を務めた
初代:小島種三郎から4代続く老舗の洋食店
4代目とたいめいけん:茂出木シェフは飲み友達
他にも松木安太郎も通う
看板メニューは「特製カツ丼」1300円
普通のカツ丼とは違う
一口サイズのカツの上に目玉焼きを乗せ、
デミグラスソースで煮た玉ねぎ、ジャガイモなどをのせた丼
卵が貴重だった頃に「卵を一個 贅沢に使っている」
というところ見せないといけない事から目玉焼きを乗せたという
(0)