林修 行きつけの店
・成城あんや:東京都世田谷区成城6-5-27
成城学園前駅から徒歩1分
テレビスタジオが近いため、差し入れ用に俳優や女優が買いに来る
「あんわらび」
上品な甘さとなめらかな舌触りが絶品だという
北海道産 小豆を使用したこしあんに砂糖を加え、
水で溶いたわらび粉と混ぜ合わせながら火にかける
約10分練るとなめらかな生地が完成する
40分間蒸した後、きな粉をまぶして1日置いた一品
(3)
林修 行きつけの店
・成城あんや:東京都世田谷区成城6-5-27
成城学園前駅から徒歩1分
テレビスタジオが近いため、差し入れ用に俳優や女優が買いに来る
「あんわらび」
上品な甘さとなめらかな舌触りが絶品だという
北海道産 小豆を使用したこしあんに砂糖を加え、
水で溶いたわらび粉と混ぜ合わせながら火にかける
約10分練るとなめらかな生地が完成する
40分間蒸した後、きな粉をまぶして1日置いた一品
(3)
林修 行きつけの店
・逸味 潮屋 近江町いちば店:石川県金沢市青草町88
扱う商品は、魚介類
林修が毎回購入するのが「巻鰤」1296円
冷凍技術がない時代、ブリを献上するために考案された保存食
水揚げされた寒ブリをさばき、塩漬けし、
陰干しした後、半年間 熟成させる
酒のあてにしても、ご飯にのせて茶漬けで食べてもよい
(1)
林修 行きつけの店
・いきいき亭 近江町店:石川県金沢市青草町88
カウンター10席ほどの狭い店内
全国丼グランプリの海鮮丼部門で金賞を受賞
客の8割が注文する「いきいき亭丼」2000円
どんぶりから溢れんばかりの15種類の新鮮なネタ
ネタの新鮮さを保つため、7℃に冷やした皿で提供している
(0)
林修 行きつけの店
・懐石つる幸:石川県金沢市高岡町6-5
ミシュラン2つ星の名店
メニューは、コースのみ
料理長の河田さんは若干28歳で料理の鉄人に出演
衝撃を覚えた鹿賀丈史は、店を訪れ、河田の料理を堪能したという
つる幸の代表的なメニューが「イカスミのシャーベット茶碗蒸し」
熱い茶碗蒸しと冷たいイカ墨が口の中でとろけていく
年間400食しか作られないお取り寄せカレーも人気
「能登牛伊勢海老スープカレー」
まかないで作られて、その後お持ち帰り用として提供
それが口コミで評判となり、入手困難に
カレーのコクの決め手は、伊勢海老
隠し味に八丁味噌を使用
つる幸は、2018年11月末で営業を終了
河田さんは、高岡町周辺でカウンター主体の小料理店を来年オープン予定
(0)
林修 行きつけの店
・フレンチMakino:石川県金沢市片町2-31-18
林が金沢を訪れたとき、必ず行く名店
富山、福井など金沢近辺で仕事があった場合、
この店に行けるようにスケジュールを組みなおすほど
メニューは「おまかせコース」のみ
店主の牧野さんは、銀座にあるフレンチ ル・マノアールダスティンで修業
その後28歳で地元金沢でMakinoをオープンさせた
林修のお気に入りが「ジビエと六種野菜のカーニバル」
店主が収穫現場を確認した肉しか使用しない
肉汁を逃さない超高温ローストで調理する
一般的なオーブンは200℃前後だが、牧野シェフが焼く温度は300℃
仕上げに、クロモジで香り付け
(1)