博多華丸大吉 行きつけの店
・Spice:福岡県福岡市博多区上川端町14-30
昔ながらの甘めのカレーで、森光子も常連だった
「手作りハンバーグカレー(限定13食)」1280円
(0)
博多華丸大吉 行きつけの店
・Spice:福岡県福岡市博多区上川端町14-30
昔ながらの甘めのカレーで、森光子も常連だった
「手作りハンバーグカレー(限定13食)」1280円
(0)
志村けん 行きつけの店
・クチーナ ヒラタ:東京都港区麻布十番2-13-10
窓際のテーブルが志村けんの指定席
舞台終わりの森光子が、よく通っていたという
志村けんが必ず注文するのが、
「ウニのリゾット」
あさりの出汁、無塩バター、自家製トマトソース、
大粒で粘り気がない新潟県産の米 新之助,
塩入りの湯で味を整えながら炊き上げる
パルメザンチーズ、バフンウニを入れて、
火からおろして余熱でウニを溶かす
(2)
森光子が30年愛した店
・京橋 桃六:東京都中央区京橋2-9-1
明治2年創業の老舗和菓子店
和菓子も人気だが、もうひとつ人気の商品がある
「茶めしおこわ弁当」680円
大人気すぎて毎日 1時間で完売してしまう
醤油味の茶めしと11種類のおかずが入った弁当
森光子は、この弁当に惚れ込み、
30年以上舞台「放浪記」の初日には、
役者スタッフ全員に差し入れしていたという
ゆで卵に見えるものは、かまぼこ
白身は魚のすり身、黄身はチーズ
(2)
●田中角栄や森光子も愛した海鮮天ぷら
・お座敷 天婦羅 天政:丸の内ビルディング
昭和天皇に初めて毒見なしで天ぷらを献上した名店
創業者:橋井政二の神田猿楽町時代には、田中角栄、
森光子、小泉純一郎、芳村真理など数多くの著名人に愛された
現在、三代目が腕を振るっている
「貝類の天ぷら4点盛り」12500円
北海道から空輸されたバフンウニ、ホタテ、
富山県産の岩牡蠣、千葉県産のアワビ
季節で変え調合を変える秘伝の油で揚げる
ミディアムレアに仕上げクリーミーさを残す
特製の塩麹につけていただく
(1)