お好み・もんじゃ・鉄板焼き」カテゴリーアーカイブ

メレンゲの気持ちで紹介

●内山信二 行きつけのステーキ店

 

・鉄板焼ステーキ とみい:東京都台東区雷門2-4-9

普通、取材はお断りしている取材拒否の店

 

「ロースステーキ」100g4200円~

A5ランク黒毛和牛のロース

大量のニンニクを鉄板で炒め、

その上で極圧ステーキを蒸し焼きにする

最後に焼き目をつけて頂く

 

「ハンバーグステーキ」3400円

牛肉100%でつなぎなしなので、レアでもOK

ニンニクをたっぷりのせて頂く

 

「地鶏ステーキ」2600円

(1)

スポンサード リンク

にじいろジーンで紹介

歌舞伎界の女形スター:市川春猿

●市川春猿 行きつけの鉄板焼き屋

 

・HONA azabu:港区元麻布3-2-21

鉄板焼きとは思えないオシャレな外観と店内

 

稽古や舞台が終わった後に弟子と通う店

 

「HONAトマトお好み焼き」1520円

 

 

キャベツや揚げ玉を生地と一緒に焼き、

仕上げに、トマトを使ったソースをたっぷりとかける

 

特に女性からの人気が高い看板メニュー

(0)

ヒルナンデス!で紹介

 

●石丸謙二郎 行きつけの店

 

・下北沢熟成室:東京都世田谷区北沢2-33-6

ワインや肉、チーズなど熟成食材にこだわる

本物志向の大人に支持され予約が殺到する人気店

 

「熟成チーズの3種盛り合わせ」1000円

パルミジャーノ・レジャーノの熟成期間は通常2年ほどだが、

この店では6年間熟成させたものを仕入れて提供している

 

「熟成肉の前菜盛り合わせ」1000円

全て店で調理した三元豚の自家製熟成ロースハム、

1週間熟成させた岩中豚のパテ

 

「短角牛のグリエ」2000円

脂肪が少なく赤身が美味しい岩手県産の短角牛を

1ヵ月間吊るして熟成させより旨みが凝縮

塩コショウだけのシンプルな味付けで頂く自慢のステーキ

(0)

●IMALUがプライベートで通う人気店

 

・福一(ぷくいち):東京都世田谷区三軒茶屋2-11-14

独自のアレンジを加えた広島風お好みが食べられる

 

他にも武田鉄矢も通っている

 

よく学生時代の友人と訪れるIMALUはボトルもキープもしているという

お酒に合うおつまみも絶品

いつも注文しているのが「チーカリ」600円

小麦粉生地にチーズをのせてコショウを振り、

鉄板で焼いたカリッカリで香ばしい一品

 

さらに鉄板で作る「だし巻き卵」550円

だし汁で味付けした卵を薄く伸ばし、幾重にも巻きながら作る

明太子やチーなど具を入れる事もできる

 

 

「府中焼き(豚玉)」850円

一般的な広島焼きとは違う広島県府中市の焼き方

鉄板に伸ばした生地に魚粉を振り、キャベツ、イカ天、麺を加える

そこに加えるのが目玉焼きではなく溶き卵

豚バラ肉を乗せてから、牛脂のミンチをたっぷりとかける

ひっくり返すと牛脂が溶けて、麺が揚げ焼きのような仕上がりに

(13)

誰だって波瀾爆笑で紹介

 

●中村雅俊 行きつけのお好み焼き屋

 

・お好み焼き 剛毅:東京都世田谷区砧6-37-5

 

広島焼きの名門:八昌の流れをくむ知る人ぞ知る名店

中村雅俊が家族や仕事仲間と足繁く通っているという

「いつものやつ」と注文するほど

 

「お好み焼き そば入りトッピングイカ天」1050円

卵は八昌と同様に二黄卵を使用

黄身が多い分、天然の甘みが増す

 

「お好み焼き 肉玉」750円

「お好み焼き うどん入り」850円

広島直送の「広島菜」300円

「トンペー焼き」700円

「ねぎ焼き」800円

「牡蠣(10月~3月)」850円

(1)

スポンサード リンク