真壁刀義 行きつけの店
・めがね庵:東京都町田市原町田3-6-12
夏のみ、昼はかき氷、夜は居酒屋
「生ピーチ かき氷」
南アルプス 八ヶ岳の天然氷 蔵元 八義を使用
ソースは注文を受けてから作る
練乳にヨーグルトを加えたソースをかけ、
さらに桃のソースをかけていく
(0)
真壁刀義 行きつけの店
・めがね庵:東京都町田市原町田3-6-12
夏のみ、昼はかき氷、夜は居酒屋
「生ピーチ かき氷」
南アルプス 八ヶ岳の天然氷 蔵元 八義を使用
ソースは注文を受けてから作る
練乳にヨーグルトを加えたソースをかけ、
さらに桃のソースをかけていく
(0)
真飛聖がハマる差し入れ
・山田屋製菓舗:浜松市西区入野町9140-1
TEL:0534471137
真飛が宝塚時代から愛してやまないスイーツが、
「クリームどら焼き 湖郷」12個入り1353円
あんこの代わりにバタークリームが入っている変わり種
(3)
美食CA:高橋奈津子 オススメの店
・鯛焼男児:鹿児島県霧島市国分広瀬2-576-5
全国のたい焼きを食べ歩いた高橋さんが、
「ダントツ1位」と絶賛する店
「揚げ鯛焼き」160円
甘みの強い北海道産小豆を使った餡をたっぷりと使用し、
生地を薄く焼き上げ、油でカラッと揚げる
たっぷりのきな粉をまぶした一品
全国から買いに来る人もいる人気店
(0)
アンジャッシュ渡部 行きつけの店
・Kuma3:東京都中央区銀座5-5-14
料理長の添野さんは、神田の割烹おぐらで修業、表参道の静香庵、
用賀のしんとみ、南青山の椿を経て、Kuma3の料理長に就任
コース料理のデザートとして提供していたのが
「銀座くろまめへしれけーき」6264円
1日20本限定
フランス産の発酵バターのエシレバター
日本一大きい丹波産の黒豆、
鶏舎から餌までこだわった朝採り紅花たまごを使用
低温で時間をかけてじっくり焼き上げている
(0)
林修 行きつけの店
・緑寿庵清水:京都府京都市左京区吉田泉殿町38-2
1847年に創業した金平糖専門店
一子相伝で技が受け継がれている
金平糖の芯になるイラ粉は、わずか0.5mm
200度の釜の中で回転しているイラ粉に蜜をかけ、
蜜の層を作り、イラ粉を大きくしていく
完成するのに最低でも14日間かかる
美味しさの秘密は、丹念に育て上げた層が生み出す食感
(0)