榊原郁恵 行きつけの店
・天馬 青山店:東京都港区南青山3-8-40
青山通り沿いにあるカレー店
毎日行列ができるほど大人気
「ビーフカレー」1200円
10種類以上のオリジナルスパイスを使用
「とろ~り半熟卵カレーパン」250円
差し入れで榊原郁恵が50個まとめ買いするほど
数十個単位で予約を受け付けている
生地やパン粉も毎日手作り
(0)
榊原郁恵 行きつけの店
・天馬 青山店:東京都港区南青山3-8-40
青山通り沿いにあるカレー店
毎日行列ができるほど大人気
「ビーフカレー」1200円
10種類以上のオリジナルスパイスを使用
「とろ~り半熟卵カレーパン」250円
差し入れで榊原郁恵が50個まとめ買いするほど
数十個単位で予約を受け付けている
生地やパン粉も毎日手作り
(0)
榊原郁恵 行きつけの店
・せきぐち亭:渋谷区富ヶ谷1-52-1
地元で人気の洋食レストラン
夫:渡辺徹と夫婦でよく通っているという
他にも平子理沙、トップバレエダンサー:本島美和も足繁く訪れている
オススメが「ハンバーグランチ」1200円
研究を重ねた牛肉と豚肉の割合 合いびき肉を使用
ケチャップ、ソース、塩、コショウを合わせ、そこに卵を加えた後、
3時間炒めた玉ねぎを合わせ、甘みとコクを加える
牛乳に浸した食パンをつなぎに
完成したつなぎを詩引き肉と合わせ、混ぜ合わせる
成形しフライパンで焼き上げたら完成
外はこんがり、中は信じられないほど柔らかい
榊原のお気に入りが「カキフライランチ」1200円
生でも食べられる三陸産の牡蠣を使用
大振りで肉厚、サクサク+クリーミーな食感
(1)
榊原郁恵 お気に入りの店
●代々木八幡のパン屋
・365日:渋谷区富ヶ谷1-6-12
まるでセレクトショップのような外観
雑貨が置かれるように整然とパンが陳列
カウンターにはイートインスペースがある
全て無添加で保存料が入っていない
「ノワレザン」270円
ライ麦生地にクルミ、レーズン、クランベリーが入った一品
粒状のチョコを挟んだ「クロッカンショコラ」250円
アンジャッシュ渡部は、差し入れで利用している
(0)
●日本一の生姜焼き
・キッチン マカベ
住所::東京都世田谷区祖師谷3-1-15
1961年に創業した人気の洋食店
2代目の妹は元アイドルの兵藤まこ
松平健、所ジョージ、渡辺謙、中村雅俊、渡辺徹、
榊原郁恵など芸能人が足繁く通っている
日本一美味しいと評判の「ポークジンジャー」1280円
甘みの効いたタレが肉厚のロース肉に絡みつく
生姜:20g、ニンニク:1/2片、玉葱:50g、人参:20g、
砂糖:小さじ1、水・みりん・醤油:各大さじ4(4人前の材料)
1、生姜と野菜、砂糖以外の調味料を投入
2、ドロドロになるまでミキサーで砕く
3、すり潰したものを沸騰させて丁寧に灰汁取り
4、沸騰したところで砂糖を加える
5、完成したタレを氷水で冷却するのがポイント
肉汁を閉じ込め、外側をカリカリにするために、
焼く直前に軽く小麦粉を馴染ませる
肉を少し多めの油を入れ強火で焼き、ムラ焼きしないように時々肉を回す
ひっくり返したらフライパンに蓋をして弱火で2~3分蒸し焼きにする
押してみてパンパンなら焼き上がり
火を止めて1枚につきタレを大さじ2杯入れる
仕上げにとろみを出すために片栗粉をひとつまみ
タレを入れたら強火でひと煮立ち
(0)
●榊原郁恵 行きつけの焼肉店
・焼肉 芝浦:東京都世田谷区駒沢5-16-9
店に入るといきなり厨房
さばく様子を目の前で見せてくれる
他にも山下真司、青木隆治、綾瀬はるか、
シシド・カフカなど芸能人も足繁く通う
榊原郁恵がいつも注文するのは「芝浦コース」3800円
その日のオススメ部位や希少部位、全16種類を楽しめるコース
店のイチオシメニューが「芝浦ごはん」1050円
ご飯の上に韓国海苔、青じそ、軽く炙ったロース、
その上に新鮮なウニ、イクラをのせた丼
シメの定番として不動の人気
まかないだったメニューが美味しいと客に提供されるように
メニューに載っていない「牛モツ鍋」1296円
そのまま焼肉としても出しているモツの丸腸
常連の客に「モツがあるならもつ鍋ができないか?」
と要望されたのがキッカケ
さらに「肉まぶし」1620円
骨盤あたりの赤身肉:メガネ
一頭につき1㎏しか取れない希少部位
甘めの特製ダレにつけてオーブンでじっくりロースト
ひつまぶし同様、一杯目は普通に
二杯目はかつおと昆布のあわせダシをかけて頂く
「トロ肉3秒炙り」2400円
両面ゆっくり3秒ずつ炙る
口の中でとろける美味しさ
「シャトーブリアン」3000円
ヒレの一番中心、牛肉の一番柔らかい部分
(0)