肉好き芸能人やレスラーが通う店
・ステーキ リベラ:目黒区下目黒6-17-20
ブルーザー・ブローリーやスタン・ハンセン、曙などレスラー御用達
他にも寺門ジモン、二階堂ふみ、高橋真麻、雛形あきこ、
天野浩成、高橋英樹、高橋克典、斉藤和義など
肉好き芸能人がこぞって通っている
一番人気は「ハーフポンドステーキ」2000円
「1ポンドステーキ(450g)」3300円
自家製のさっぱりオニオンソースが食欲をそそる
(3)
肉好き芸能人やレスラーが通う店
・ステーキ リベラ:目黒区下目黒6-17-20
ブルーザー・ブローリーやスタン・ハンセン、曙などレスラー御用達
他にも寺門ジモン、二階堂ふみ、高橋真麻、雛形あきこ、
天野浩成、高橋英樹、高橋克典、斉藤和義など
肉好き芸能人がこぞって通っている
一番人気は「ハーフポンドステーキ」2000円
「1ポンドステーキ(450g)」3300円
自家製のさっぱりオニオンソースが食欲をそそる
(3)
高橋英樹 行きつけの店
●高橋英樹の健康の源
・更科堀井総本家:港区麻布3-11-4
麻布十番商店街にあるそば屋
家族でもよく訪れるという
創業225年、毎日 店内でそば打ちを行っている
ソバの実の芯の部分しか使わないソバは白い
冷水でしっかりとしめるのでコシがスゴイ
高橋英樹がよく注文するのが「納豆そば」1340円
つゆをかけてかき混ぜてすする
真麻が必ず注文するのが「鴨せいろ」1800円
(0)
●タモリ 行きつけの中華料理店
・登龍:東京都港区麻布十番2-4-5
麻布十番駅から徒歩1分
知る人ぞ知る麻布十番の老舗四川料理店
創業50年、高級中華料理が楽しめる
黒木瞳、高橋英樹、竜 雷太、高橋大輔、田中みな実、
小泉純一郎、小泉進一郎、小泉孝太郎、浅野ゆう子、ヒロミ、松本伊代など、
多くの有名人も足繁く通っている
香取慎吾は、出前でよく利用している
「特製 雲白肉(ウンパイロウ)」4000円
薄くスライスされた豚肉とキュウリ
特製のガーリックソースで絡めた一品
「特製 焼餃子」2000円
5個入りで2000円なので1個400円の高級餃子
開業以来 一番人気で餃子は皮も手作りで具に春雨が入っている
高橋大輔の大好物はこの店の餃子
高橋英樹が30年以上食べ続けている「炒韮皇麺(ニラと木クラゲ炒め入りソバ)」
浅野ゆう子のお気に入りは、「玉子炒飯」
松本伊代のお気に入りは「フカヒレ煮込みかけご飯」
老鶏と豚骨を煮込んだ白湯スープ
フカヒレの他に、タラバガニも入っている
(6)
●高橋英樹ファミリー行きつけの店
・OZAWA:東京都港区白金台4-9-23
創業24年、舌の肥えた客を唸らせてきたフレンチの名店
シェフのセンスが光る料理はどれも美味しくて美しい
その料理には著名人のファンも多数
高橋家もその味に魅了され20年以上も通っているという
1万500円のディナーコース
前菜は「マグロのタルタル OZAWAスタイル」
玉ねぎ、ソース、大葉、ピクルスなどの薬味で彩られた一品
生姜、ケッパー、アンチョビ、オリーブオイルで作ったソース
崩してからソースを絡めてバゲットに乗せて頂く
「オマール海老の茶碗蒸し」
オマール海老を丸ごと使い、旨味を閉じ込めた一品
メーンが「赤ワインで煮込んだ牛タンのマスタード焼き」
赤ワインで5時間も煮込んだ牛タンは噛まなくてもほぐれる程の柔らかさ
肉の旨味がギュッと詰まった特製ソース
(0)
高橋英樹 行きつけの店
・肉割烹 安参:京都 祇園
花見小路から一筋入った路地裏
赤ちょうちんが目印
高橋家が京都に来たら必ず行く肉料理専門店
高橋夫妻が結婚する前から訪れていたという
長嶋一茂、中山忍、葉加瀬太郎も通い詰めている
夏目雅子、大原麗子、田中裕子が撮影終わりに立ち寄ったという
全ての料理がここでしか味わえないという名店
「テールの煮込み」2500円
秘伝のタレで肉が崩れる瞬間までじっくり煮込んでいる
真麻のお気に入りが「マーゲン焼き」3000円
包丁で切込みを入れたミノを秘伝のタレを絡めて焼いた一品
ミノの独特の食感と甘みが絶品
牛タンを生で食べる「ツンゲ」
蔵出し醤油がベースのタレが絶品
九条ネギと和がらしで食べる
ハツを生で食べる「ヘルツ」
にんにくパウダーをかけて食べる
食感はコリコリではなくとろけるような柔らかさ
常連客に医師が多かったことから
メニューに医学用語の呼称がついた
「盛り合わせ にこみ&おでん」
煮込みをかけたおでん
使用している肉は精肉
最後はフランスパンにつけて食べる
赤と白の合わせ味噌がベース
(1)