●文化人 行きつけの店」カテゴリーアーカイブ

林修 オススメのトマトジュース

 

デアルケの極上200%トマトジュース(三重県紀北町)

 

 

伊勢志摩サミットのホテルの冷蔵庫に常備された一品

厳選した糖度の高いトマトを使用

より甘味を引き出すために低温で7時間以上煮込む

1キロのトマトから、たった500㎖、濃度は200%

トマトの糖度や塩味は季節で変化するため、

大玉と小玉の配分を季節ごとに変えている

 

またジュースだけでなくトマトも取り寄せができる

「フルティカ」1袋300円

糖度が高く、皮の張りが違う

林修は、毎朝 このトマトを食べているという

(2)

スポンサード リンク

坂崎カズ 御用達のいなり

 

・TABIKITSUNE

いなり寿司専門のデリバリー専門店

Instagramのメッセージで注文を受け付けている

 

 

「いなり寿司」

パクチー、カレー、いぶりがっこ&クリームチーズ、

蕎麦&純胡麻と種類が豊富

大きさは、約20gと一口サイズ

マヨネーズやマンゴーソースなどのディップにつけていただく

(3)

見城徹 行きつけの店

 

・鮨あらい:東京都中央区銀座8-10-17

四谷のすし匠で修業し、満を持してオープンさせた店

 

見城によると「日本で一番美味い寿司屋だと思っています」

6か月先まで予約が取れないが、

店の奥には見城とGMOの熊谷氏の専用の部屋がある

 

 

築地のまぐろ問屋 やま幸から仕入れている

(2)

見城徹 行きつけの店

 

・Katsu’s(カツズ):神奈川県逗子市逗子7-1-51

親交の深い石原慎太郎に連れてきてもらい、

以来 2人で数えきれないほど通った店

 

 

決まってオーダーするのが、

「ヒコイワシのフリット」

体長10㎝程のヒコイワシを小麦粉をまぶして

サッと揚げるだけのシンプルな料理

(1)

嘉門達夫 行きつけの店

 

・田舎庵:福岡県北九州市小倉北区鍛冶町1-1-13

嘉門が「日本で一番好きなうなぎ屋」と絶賛する店

 

他にも林修も常連

 

 

「鰻丼」1600円

鰻に刺す串は16本

刺した身から溢れる脂が炭に落ち、燻す

養殖だが、2年かけた露地物

(9)

スポンサード リンク