中華料理」カテゴリーアーカイブ

ウチくる!?で紹介

●草笛光子 行きつけの中華料理屋

・富筵:神奈川県横浜市中区山下町136

 

台湾料理と四川料理をベースにした創作中華料理が味わえる

 

草笛は兼高かおるに連れて来てもらって以来、

足繁く通っているという

 

草笛は注文したことがなく、その日の体調を見て

店側が料理を提供してくれる

 

「台湾フォーの肉団子入りそば」918円

 

「芝エビのパッションフルーツソースがけ」2376円

 

「牛ヒレ肉の鉄板炒め」2484円

(0)

スポンサード リンク

Wakiya一笑茶樓の脇屋友詞が九州まで食べに行く中華料理店

 

●熊本の辛くてヤミツキになる四川料理

・桃花源:熊本県熊本市中央区城東町4-2

熊本の老舗ホテルキャッスル内にある四川料理店

 

ホテルキャッスル社長は伝説の中華料理人:陳建民の愛弟子

そして陳建一を育て上げた人物

 

1975年に桃花源の料理長に就任し、九州に四川料理の味を広めた

 

「水煮牛肉(チェイヂュウニウロウ)」

牛肉の唐辛子汁煮込み

本場中国から日本に入ってきてまだ10年ほどの新しい料理

10種の野菜と牛肉のロースを煮て

数種の香辛料と調味料を合わせた秘伝の辛味ダレ

たっぷりと唐辛子と山椒、最後に高温の油をかけて完成

(0)

ソムリエ:田崎真也 行きつけの店

 

●店主に気に入られないと食べられない裏メニュー

 

・龍圓:東京都台東区西浅草3-1-9

店主自ら産地に出向き、厳選した食材を使った創作中華が味わえる

 

龍圓

 

中華の枠にこだわらない斬新な料理を追求する店主

 

他にもイタリアンの落合シェフ、中華料理のプロ:菰田欣也シェフ、寺門ジモン、アンジャッシュ渡部なども通っている

 

「上湯炒飯」1200円

炒飯に適した厳選素材を使用

上湯スープを入れてお茶漬け風に

 

定番メニューが「ピータン豆腐」900円

絹ごし豆腐の上にピータンを乗せたものが一般的だが、

カクテルグラスに刻んだピータン、ムース状にした豆乳を盛り付けた一品

 

「よだれ鶏」1200円

通常は蒸して作るが、龍圓では下味をつけたから真空パックにして

60℃のお湯で長時間加熱するフレンチの調理法で火を入れる

こうすることで鶏の旨味がより出て、しかも柔らかくなる

自家製ラー油のタレをかけて頂く

 

落合シェフが絶賛する「黒トリュフかに玉」2000円

毛蟹と卵にトリュフ塩で味付け

卵に空気を含ませながら ふわふわに仕上げる

客の目の前でトリュフを削ってくれる

 

「上海蟹とフカヒレのあんかけご飯」

生きたまま空輸された上海蟹のメスの内子のみを使用

ニンニク、紹興酒などで味をつけたスープに

九条ネギ、毛蟹の身、フカヒレを加える

ジャスミン米に盛りつけた一品

 

裏メニュー具が無い「ソース焼きそば」1200円

客との対話が無いと味の好みが分からないので

裏メニュー扱いになっている

賄いのとんかつにかける無添加のソースを調べていたところ、

何気なく見つけた野菜と香辛料などで作った無添加ソース

究極ソースと自家製麺の美味さが際立つ具が無いソース焼きそば

肉入れたり、キャベツ入れたりと研究を重ねたが、結局邪魔だった

(3)

●芸能人 行きつけの店

 

・東京餃子楼 茶沢通り店:世田谷区太子堂2-23-5

茶沢通り沿いにある餃子専門店

 

1日3000個も販売するという

 

餃子評論家の声優:橘田いずみも絶賛

よゐこ濱口、貫地谷しほり、柳ゆり菜など、

多くの芸能人が訪れる三軒茶屋で大人気の店

 

 

「焼き餃子(ニラ・ニンニク無し)」290円

余計な物は一切使わず素材の美味しさを追求

薄皮でパリパリ食感

 

「もやし」180円

肉味噌がたっぷりと乗った餃子と相性の良い一品

 

「水餃子」290円

 

「ライス(普通盛り、もしくは大盛り)」180円

(14)

●タモリ 行きつけの中華料理店

 

・登龍:東京都港区麻布十番2-4-5

麻布十番駅から徒歩1分

 

 

知る人ぞ知る麻布十番の老舗四川料理店

創業50年、高級中華料理が楽しめる

 

黒木瞳、高橋英樹、竜 雷太、高橋大輔、田中みな実、

小泉純一郎、小泉進一郎、小泉孝太郎、浅野ゆう子、ヒロミ、松本伊代など、

多くの有名人も足繁く通っている

 

香取慎吾は、出前でよく利用している

 

「特製 雲白肉(ウンパイロウ)」4000円

薄くスライスされた豚肉とキュウリ

特製のガーリックソースで絡めた一品

 

「特製 焼餃子」2000円

5個入りで2000円なので1個400円の高級餃子

開業以来 一番人気で餃子は皮も手作りで具に春雨が入っている

 

高橋大輔の大好物はこの店の餃子

 

高橋英樹が30年以上食べ続けている「炒韮皇麺(ニラと木クラゲ炒め入りソバ)」

 

浅野ゆう子のお気に入りは、「玉子炒飯」

 

松本伊代のお気に入りは「フカヒレ煮込みかけご飯」

老鶏と豚骨を煮込んだ白湯スープ

フカヒレの他に、タラバガニも入っている

 

 

(30)

スポンサード リンク