小栗旬 行きつけの店
・山本屋本店:名古屋を中心に数店舗展開
小栗は、一人でも立ち寄るほどハマっている
西の方に行くと、わざわざ名古屋で降りて食べに行くほど
「味噌煮込みうどん」1080円
生麺を茹でずに そのまま味噌ダレの中に入れて
調理するため、独特なコシがある
(2)
小栗旬 行きつけの店
・山本屋本店:名古屋を中心に数店舗展開
小栗は、一人でも立ち寄るほどハマっている
西の方に行くと、わざわざ名古屋で降りて食べに行くほど
「味噌煮込みうどん」1080円
生麺を茹でずに そのまま味噌ダレの中に入れて
調理するため、独特なコシがある
(2)
うどんが主食さん オススメの店
・手打ち蕎麦 すず季:千葉県流山市西初石3-1-17
都内から そば通が通う隠れた名店
「今昔そば」1400円
手挽き田舎そば、生粉打ち十割そばの2種類が味わえる
生粉打ち十割そばは、
そばの実の中心部分を挽いているため上品な香りを放つ
手挽き田舎そばは、そばの実の外皮を付けたまま
挽くことで黒っぽく香りや風味が強くなる
(0)
うどんが主食さん オススメの店
・玄蕎麦 野中:東京都練馬区中村2−5−11
住宅街にほっそりと店を構える行列店
うどんが主食さんいわく
「他のおそばとは別物と感じるくらい。香りも喉越しも全然違います」
1日10食限定の「蟻巣の田舎蕎麦」1080円
そば通の間で幻と言われる蟻巣石でそばを挽く
表面に蟻の巣状に無数の穴があいているため
通常の御影石の石臼と比べ、摩擦による熱が穴から逃げ、
そば本来の風味が損なわれない
これを毎日1時間以上かけて
手挽きするため1日10食分しか作れない
(0)
菅野美穂 行きつけの店
・松玄 恵比寿:渋谷区広尾1-3-1
そば屋とは思えないほどオシャレなお店
季節によって厳選した北海道産のそば粉を使った二八そば
他にも森昌子など多くの芸能人が通っている
菅野が必ず注文するのが
「納豆ぶっかけ」1300円
モロヘイヤ、とろろ、キュウリ、ミョウガ、ネギ、オクラなど
12種類の薬味と有機大豆の納豆を
3日間熟成させたこだわりのそばつゆで頂く
森昌子のお気に入りが「たまごとじうどん」
泡立てた白身に黄身を加えて混ぜ合わせ
沸騰する出汁に注いだメレンゲ状のたまごとじ
(0)
三代目 中村福之助 行きつけの店
・そば助:東京都中央区日本橋人形町2-6-11
浅草店など複数展開
北海道知床産のそば粉を使用した石臼引きの十割蕎麦
各店舗にて自家製麺を導入
中でも三代目 中村福之助のお気に入りが、
「極め塩とりそば」730円
醤油を一切使っていない汁
カツオ塩、ゴマ唐辛子、
ニンニラをかけて味の変化を楽しむ
「豚ラーそば」850円
「牛すじそば」750円
「特製豚そば」680円
(0)