渡辺裕太 行きつけの店
・トラットリア マリー:東京都町田市中町1-1-15
クラシックカーが展示された店内
各地から食材を厳選し、鮮度にこだわる地元に人気のお店
父:渡辺徹の影響で
無類のパスタ好きになった渡辺裕太が足繁く通う
渡辺の「いつものやつ」が
「ズワイガニと九条ネギの贅沢生タリオリーニ」1545円
北海道産のズワイガニをたっぷり使用
こんもりとボリューミーな盛り付け
(0)
渡辺裕太 行きつけの店
・トラットリア マリー:東京都町田市中町1-1-15
クラシックカーが展示された店内
各地から食材を厳選し、鮮度にこだわる地元に人気のお店
父:渡辺徹の影響で
無類のパスタ好きになった渡辺裕太が足繁く通う
渡辺の「いつものやつ」が
「ズワイガニと九条ネギの贅沢生タリオリーニ」1545円
北海道産のズワイガニをたっぷり使用
こんもりとボリューミーな盛り付け
(0)
榊原郁恵 行きつけの店
・せきぐち亭:渋谷区富ヶ谷1-52-1
地元で人気の洋食レストラン
夫:渡辺徹と夫婦でよく通っているという
他にも平子理沙、トップバレエダンサー:本島美和も足繁く訪れている
オススメが「ハンバーグランチ」1200円
研究を重ねた牛肉と豚肉の割合 合いびき肉を使用
ケチャップ、ソース、塩、コショウを合わせ、そこに卵を加えた後、
3時間炒めた玉ねぎを合わせ、甘みとコクを加える
牛乳に浸した食パンをつなぎに
完成したつなぎを詩引き肉と合わせ、混ぜ合わせる
成形しフライパンで焼き上げたら完成
外はこんがり、中は信じられないほど柔らかい
榊原のお気に入りが「カキフライランチ」1200円
生でも食べられる三陸産の牡蠣を使用
大振りで肉厚、サクサク+クリーミーな食感
(1)
渡辺徹 行きつけの店
●農林水産大臣賞の幻の豚
・とんかつ 本家あげづき:新宿区神楽坂3-2
全国のとんかつを食べ歩いてきた渡辺徹が
自信を持って太鼓判を押すお店
「特ロースカツ」2150円
宮崎の永田種豚場だけで生産する希少種:南の島豚
きめが細かく脂身が甘い、和製イベリコ豚とも言われ、
2度の農林水産大臣賞を受賞した日本一の豚肉
都内でも少ない南の島豚を取り扱う店
豚肉が最もジューシーで旨くなる68℃に近い低温油で揚げる
さらに高温の油で数十秒、衣をカラッと仕上げて完成
「ロース生姜焼き」1560円
(0)
●日本一の生姜焼き
・キッチン マカベ
住所::東京都世田谷区祖師谷3-1-15
1961年に創業した人気の洋食店
2代目の妹は元アイドルの兵藤まこ
松平健、所ジョージ、渡辺謙、中村雅俊、渡辺徹、
榊原郁恵など芸能人が足繁く通っている
日本一美味しいと評判の「ポークジンジャー」1280円
甘みの効いたタレが肉厚のロース肉に絡みつく
生姜:20g、ニンニク:1/2片、玉葱:50g、人参:20g、
砂糖:小さじ1、水・みりん・醤油:各大さじ4(4人前の材料)
1、生姜と野菜、砂糖以外の調味料を投入
2、ドロドロになるまでミキサーで砕く
3、すり潰したものを沸騰させて丁寧に灰汁取り
4、沸騰したところで砂糖を加える
5、完成したタレを氷水で冷却するのがポイント
肉汁を閉じ込め、外側をカリカリにするために、
焼く直前に軽く小麦粉を馴染ませる
肉を少し多めの油を入れ強火で焼き、ムラ焼きしないように時々肉を回す
ひっくり返したらフライパンに蓋をして弱火で2~3分蒸し焼きにする
押してみてパンパンなら焼き上がり
火を止めて1枚につきタレを大さじ2杯入れる
仕上げにとろみを出すために片栗粉をひとつまみ
タレを入れたら強火でひと煮立ち
(0)
●俳優 行きつけの中華料理店
・東華飯店:東京都世田谷区砧5-1-1
TMC、国際放映など撮影所に来る俳優がランチに訪れる店
他にも古くは松田優作、最近では伊東英明といった俳優も名に連ねる
中村雅俊は学生時代から通っているという
オススメは「カケゴハン(中華丼)」と「ロースライス」
この2つのメニューから迷う人が多かった
それを「2つ一緒にしてください。」と注文したのが渡辺徹
渡辺徹考案 裏メニューの「徹バージョン」
正式には「ロースカケゴハン」1410円
中華丼の上にパーコーの大胆に乗せた一品
(2)