土田晃之 行きつけの店
・おぐら屋:栃木県佐野市出流原町993-1
132席もある大きな店
土田は18歳の頃から通っているという
土田いわく「一日オフができたら必ずここに行く」
「ラーメン」594円
塩ラーメンのように透き通ったスープ
太さがバラバラの自家製麺は柔らかいのにコシがしっかり
「焼き餃子」410円
(2)
土田晃之 行きつけの店
・おぐら屋:栃木県佐野市出流原町993-1
132席もある大きな店
土田は18歳の頃から通っているという
土田いわく「一日オフができたら必ずここに行く」
「ラーメン」594円
塩ラーメンのように透き通ったスープ
太さがバラバラの自家製麺は柔らかいのにコシがしっかり
「焼き餃子」410円
(2)
土田晃之 行きつけの店
・麺屋 緑道:東京都江東区門前仲町
カウンターのみの8席の小さな店
店主は「つけ麺 道」ととみ田プロデュースの「本家大黒屋本舗」で修行
土田いわく「つけ麺の有名店だけどラーメンもうまい」
「つけ麺」780円
ストレート中太麺と
濃厚な豚骨魚介スープが絡み合う
麺の量が500gの「メガ盛り」
豚骨、鶏ガラ、野菜など70キロを使用
それがほとんど溶けるまで7時間 煮込む
それをこして一番出汁が完成
それまで煮込んだものに、
さらに豚骨、鶏ガラを加えて4時間煮込む
そこに煮干し、サバ節、宗田節の魚介を加え、一晩寝かせる
寝かせたものを再度火にかけたら二番出汁が完成
一番出汁と二番出汁を合わせ、スープのベースが完成
「東北トッピング」には
きりたんぽ、かやきせんべい お麩が入っている
(1)
土田晃之 行きつけの店
・大島:東京都江戸川区船堀6-7-13
最寄りの船堀駅から徒歩10分
店主は味噌ラーメンの名店「すみれ」で修業
土田いわく「東京にある味噌ラーメンで一番美味しい」
壁には土田のサインが4枚も貼られている
「味噌ラーメン」780円
コクが強い味噌ソープと中太縮れ麺が相性抜群
(32)
石井一久&木佐彩子 夫婦 行きつけの店
・はしづめ:港区南麻布5-16-10
翡翠麺、ごぼう麺、花椒麺、にんじん麺、
中華麺、しょうが麺の5種類から麺と、
麺料理を選んで自分好みの組み合わせで注文する
他にも、馬場典子が足しげく通う
「粗挽き肉味噌の担々麺」1200円
「あさりと青海苔の温麺」1300円
「蒸し鶏のネギ油がけ温麺orつけ麺」1200円
「冷やし麻辣つけ麺」1400円
「豚肉と竹の子の細切り炒めの酸辣湯麺」1200円
「ごろごろフカヒレのとろみ麺」1800円
MARUOSAのお気に入りが
「香港焼きそば」1540円
(0)
●小津安二郎も愛した店
・新とみ:神奈川県鎌倉市山ノ内376
寿司とラーメンが同時に味わえる店
創業1912年、赤坂の一ツ木に開店
80年前に鎌倉の材木座に、8年前に現在の北鎌倉に移転
鎌倉で暮らしていた映画監督:小津安二郎や
作家の川端康成が常連だった
「むかしながらのラーメン」570円
米騒動の際に寿司が提供できなくなった時に
初代の女将が止む無く始めた
綺麗に澄んだ醤油スープ
「鉄火丼セット」1700円
赤身と中トロがたっぷりと盛られた一杯
「まいたけ丼セット」830円
「カンパチお刺身セット」1300円
(1)